業績一覧

学術論文

  1. Michimasa Inaba, Yuya Chiba, Zhiyang Qi, Ryuichiro Higashinaka, Kazunori Komatani, Yusuke Miyao and Takayuki Nagai: Travel Agency Task Dialogue Corpus: A Multimodal Dataset with Age-Diverse Speakers.ACM Transactions on Asian and Low-Resource Language Information Processing (TALLIP), Vol.23, No.9, pp.1-23, 2024.
  2. 稲葉通将: 説得されることでユーザを楽しませる人狼ゲーム対話システムの構築.情報処理学会論文誌, Vol.62, No.11, pp.1779-1791, 2021. 【2021年度 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文
  3. 角森唯子,東中竜一郎,高橋哲朗,稲葉通将: 対話破綻検出チャレンジ3における対話破綻検出の評価尺度の選定.人工知能学会論文誌, Vol.35, No.1, pp.DSI-G_1-10, 2020.
  4. 稲葉通将,高橋健一: 対話破綻検出の対話システムへの適用.人工知能学会論文誌, Vol.34, No.3, pp.B-I64_1-8, 2019.
  5. 稲葉通将,高橋健一: ニューラルネットワークを用いた雑談対話からのユーザの興味推定.人工知能学会論文誌, Vol.34, No.2, pp.E-I94_1-9, 2019.
  6. Chiori Hori, Julien Perez, Ryuichiro Higasinaka, Hori Takaaki, Y-Lan Boureau, Michimasa Inaba, Yuiko Tsunomori, Tetsuro Takahashi, Koichiro Yoshino, Seokhwan Kim: Overview of the Sixth Dialog System Technology Challenge: DSTC6. Computer Speech & Language, Vol.55, pp.1-25, 2019.
  7. 笠原和真,二本健太,伊藤崇,高橋健一,稲葉通将: SVRを適用したFALCONによるトランプゲームに対する学習実験. 知能と情報, Vol.30, No.4, pp.643-651, 2018.
  8. 伊藤崇, 高橋健一,稲葉通将: 複数の木を持つGPにおける自動化のための手法. 知能と情報, Vol.30, No.3, pp.571-580, 2018.
  9. 稲葉通将,高橋健一: 非タスク指向型対話システムのためのリカレントニューラルネットワークを用いた発話候補ランキング. 電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J100-D, No.6, pp.661-671, 2017.
  10. Fujio Toriumi, Hirotaka Osawa, Michimasa Inaba, Daisuke Katagami, Kosuke Shinoda, and Hitoshi Matsubara: AI Wolf Contest -Development of Game AI Using Collective Intelligence-. Communications in Computer and Information Science, Computer Games. Springer, Cham, pp.101-115, 2017.
  11. 鳥海不二夫,稲葉通将,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐,松原仁: ゲームプログラミング大会を用いた集合知的ゲームAI開発手法 -人狼知能大会の開催と参加エージェントの分析-.デジタルゲーム学会論文誌, Vol.9 No.1, 2017.
  12. 稲葉通将,大畠菜央実,鳥海不二夫,高橋健一: 雑談ばかりしていると殺される?人狼ゲームにおける発話行為タグセットの提案とプレイヤの行動・勝敗の分析.情報処理学会論文誌, Vol.57, No.11, pp.2392-2402, 2016. 【2016年度 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文
  13. 稲葉通将,吉野友香,高橋健一: 対話システムが話し手役になるためのオープンドメイン独話生成.人工知能学会論文誌, Vol.31, No.1, pp.1-9, 2016.
  14. 伊藤崇,高橋健一,稲葉通将: 自律エージェントのための遺伝的プログラミングの拡張. 電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J98-D, No.6, pp.905-915, 2015.
  15. 野津田雄太,高橋健一,稲葉 通将: 大学生アンケートからの文系理系学生の特徴に関する分析. 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol.1, No.4, pp.83-92, 2015.
  16. Michimasa Inaba, Naoyuki Iwata, Fujio Toriumi, Takatsugu Hirayama, Yu Enokibori, Kenichi Takahashi, and Kenji Mase: Statistical response method and learning data acquisition using gamified crowdsourcing for a non-task-oriented dialogue agent. Agents and Artificial Intelligence, pp.119-136, Springer, 2015.
  17. 稲葉通将,神園彩香,高橋健一: Twitterを用いた非タスク指向型対話システムのための発話候補文獲得.人工知能学会論文誌, Vol.29, No.1, pp.21-31, 2014.
  18. 稲葉通将,鳥海不二夫,石井健一郎: 非タスク指向型対話エージェントのための統計的応答手法. 電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J95-D, No.6, pp.1390-1400, 2012.
  19. 稲葉通将,鳥海不二夫,石井健一郎: 語の共起情報を用いた非タスク指向型対話エージェントの評価. 電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J94-D, No.1, pp.48-58, 2011.
  20. 稲葉通将,鳥海不二夫,石井健一郎: 語の共起情報を用いた対話における盛り上がりの自動判定. 電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J94-D, No.1, pp.59-67, 2011.

国際会議

  1. Yoshinobu Kano, Yuto Sahashi, Neo Watanabe, Kaito Kagaminuma, Claus Aranha, Daisuke Katagami, Kei Harada, Michimasa Inaba, Takeshi Ito, Hirotaka Osawa, Takashi Otsuki, Fujio Toriumi: AIWolfDial 2024: Summary of Natural Language Division of 6th International AIWolf Contest,Proceedings of the 2nd International AIWolfDial Workshop, 2024.
  2. Zhiyang Qi, Michimasa Inaba: Enhancing Dialogue Generation in Werewolf Game Through Situation Analysis and Persuasion Strategies,Proceedings of the 2nd International AIWolfDial Workshop, 2024.
  3. Yoshiki Tanaka, Takumasa Kaneko, Hiroki Onozeki, Natsumi Ezure, Ryuichi Uehara, Zhiyang Qi, Tomoya Higuchi, Ryutaro Asahara, Michimasa Inaba: Enhancing Consistency of Werewolf AI through Dialogue Summarization and Persona Information,Proceedings of the 2nd International AIWolfDial Workshop, 2024.
  4. Zhiyang Qi and Michimasa Inaba: Collection and Analysis of Travel Agency Task Dialogues with Age-Diverse Speakers,Proceedings of the 25th Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGDIAL2024), 2024.
  5. Tomoya Higuchi and Michimasa Inaba: Interactive Dialogue Interface for Personalized News Article Comprehension,Proceedings of the 25th Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGDIAL2024), 2024.
  6. Michimasa Inaba: PersonaCLR: Evaluation Model for Persona Characteristics via Contrastive Learning of Linguistic Style Representation,Proceedings of the 25th Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGDIAL2024), 2024.
  7. Yoshiki Tanaka and Michimasa Inaba: User Review Writing via Interview with Dialogue Systems,Proceedings of the 25th Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGDIAL2024), 2024.
  8. Michimasa Inaba, Yuya Chiba, Ryuichiro Higashinaka, Kazunori Komatani, Yusuke Miyao and Takayuki Nagai: Collection and Analysis of Travel Agency Task Dialogues with Age-Diverse Speakers, Proceedings of the 13th Language Resources and Evaluation Conference (LREC2022), 2022.
  9. Ryuichiro Higashinaka, Kotaro Funakoshi, Michimasa Inaba, Yuiko Tsunomori, Tetsuro Takahashi, Reina Akama: Dialogue system live competition: identifying problems with dialogue systems through live event. International Workshop on Spoken Dialog System Technology 2019 (IWSDS 2019), pp.1-12, 2019.
  10. Ryuichiro Higashinaka, Luis F. D’Haro, Bayan Abu Shawar, Rafael Banchs, Kotaro Funakoshi, Michimasa Inaba, Yuiko Tsunomori, Tetsuro Takahashi, Joao Sedoc: Overview of the dialogue breakdown detection challenge 4. International Workshop on Spoken Dialog System Technology 2019 (IWSDS 2019), pp.1-12, 2019.
  11. Michimasa Inaba, Kenichi Takahashi: Estimating User Interest from Open-Domain Dialogue. The 18th Annual SIGdial Meeting on Discourse and Dialogue (SIGDIAL 2018), pp.32-40, 2018.
  12. Michimasa Inaba, Kenichi Takahashi: Improving the Performance of Chat-oriented Dialogue Systems via Dialogue Breakdown Detection. International Workshop on Spoken Dialog System Technology 2018 (IWSDS 2018), pp.1-12, 2018.
  13. Makoto Koshinda, Michimasa Inaba, Kenichi Takahashi: Answering What-type and Who-type Questions for Non-task-oriented Dialogue Agents. Proceedings of the 10th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2018), pp.287-294, 2018.
  14. Hirofumi Nakamura, Daisuke Katagami, Fujio Toriumi, Hirotaka Osawa, Michimasa Inaba, Kosuke Shinoda and Yoshinobu Kano: Generating human-like discussion by paraphrasing a translation by the AIWolf Protocol using Werewolf BBS Logs. IEEE converence on Fuzzy Systems 2017(FUZZ-IEEE2017), 2017.
  15. Noritsugu Nakamura, Michimasa Inaba, Kenichi Takahashi, Fujio Toriumi, Hirotaka Osawa, Daisuke Katagami, Kosuke Shinoda: Constructing a Human-like agent for the Werewolf Game using a psychological model based multiple perspectives. 2016 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI2016), 2016.
  16. Kotaro Funakoshi, Ryuichiro Higashinaka, Michimasa Inaba, Yuka Kobayashi, Saku Sugawara, Katsuya Takanashi, Hiroko Otsuka, Hanae Koiso, Mayumi Bono: On Dialogue Breakdown: Annotation and Detection – dialogue breakdown detection challenge. Second Workshop on Chatbots and Conversational Agent Technologies (WOCHAT), 2016.
  17. Michimasa Inaba, Kenichi Takahashi: Neural Utterance Ranking Model for Conversational Dialogue Systems. The 17th Annual SIGdial Meeting on Discourse and Dialogue (SIGDIAL 2016), pp.393-403, 2016.
  18. Michimasa Inaba, Kenichi Takahashi: Backchanneling via Twitter Data for Conversational Dialogue Systems. The 18th International Conference on Speech and Computer (SPECOM-2016), pp.148-155, 2016.
  19. Fujio Toriumi, Hirotaka Osawa, Michimasa Inaba, Daisuke Katagami, Kosuke Shinoda, and Hitoshi Matsubara: AI Wolf Contest -Development of Game AI using Collective Intelligence-. Computer Games Workshop at IJCAI 2016, 2016.
  20. Yuya Hirata, Michimasa Inaba, Kenichi Takahashi, Fujio Toriumi, Hirotaka Osawa, Daisuke Katagami, Kosuke Shinoda: Werewolf Game Modeling using Action Probabilities based on Play Log Analysis. The 9th conference on Computer and Games (CG2016), 2016.
  21. Michimasa Inaba, Kana Otsuka, Kenichi Takahashi: Experimental Investigation for a Human Relationship Formation Support Agent Using Information Presentation During Conversation. Proceedings of the 8th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2016), pp.87-94, 2016.
  22. Ryuichiro Higashinaka, Kotaro Funakoshi, Yuka Kobayashi, Michimasa Inaba: The dialogue breakdown detection challenge: Task description, datasets, and evaluation metrics. Proceedings of the Tenth International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2016), pp.3146-3150, 2016.
  23. Makoto Koshinda, Michimasa Inaba, Kenichi Takahashi: Machine-Learned Ranking Based Non-Task-Oriented Dialogue Agent Using Twitter Data. 2015 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (WI-IAT), Vol.3, pp.5-8, 2015.
  24. Kenichi Takahashi, Michimasa Inaba: Experiments on the E-learning Interface with Data Glove. Procceedings of 2014 The 4th International Workshop on Computer Science and Engineering-Winter (WCSE2014), pp.107-115, 2014.
  25. Daisuke Katagami, Shono Takaku, Michimasa Inaba, Hirotaka Osawa, Kosuke Shinoda, Junji Nishino and Fujio Toriumi: Investigation of the Effects of Nonverbal Information on Werewolf. 2014 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE2014), 2014.
  26. Michimasa Inaba, Naoyuki Iwata, Fujio Toriumi, Takatsugu Hirayama, Yu Enokibori, Kenichi Takahashi, Kenji Mase: Constructing a Non-task-oriented Dialogue Agent using Statistical Response Method and Gamification. 6th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2014), 2014. (Full Paper, Acceptance Rate 15%)
  27. Takashi Ito, Kenichi Takahashi, Michimasa Inaba: Experiments Assessing Learning of Agent Behavior using Genetic Programming with Multiple Trees. 7th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2014), 2014. (Short Paper, Acceptance Rate 37%)
  28. Masakazu Takeue, Kenichi Takahashi, Michimasa Inaba: Effects of Images Displayed for Praising or Scolding on Motivation in E-learning. 2013 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE SMC 2013), 2013.
  29. Masakazu Takeue, Kazutoshi Shimada, Kenichi Takahashi, Michimasa Inaba: Experiments of Displaying Images to Keep the Motivation in E-learning. 2012 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE SMC 2012), 2012.
  30. Michimasa Inaba, Fujio Toriumi, Kenichiro Ishii: Automatic Detection of “Enthusiasm” in Non-task-oriented Dialogues Using Word Co-occurrence. IEEE Workshop on Affective Computational Intelligence (WACI), 2011.

国内学会

  1. 秋山一馬, 稲葉通将:小説を用いたペルソナの抽出と対話システムの自動構築.第12回対話システムシンポジウム, 第93回言語・音声理解と対話処理研究会(第11回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会, Vol.93, pp.68-69, 2021.
  2. 東中 竜一郎, 船越 孝太郎, 高橋 哲朗, 稲葉通将, 赤間怜奈, 佐藤志貴, 堀内颯太, ドルサ テヨルス, 小室允人, 西川寛之, 宇佐美まゆみ: 対話システムライブコンペティション4.第12回対話システムシンポジウム, 第93回言語・音声理解と対話処理研究会(第11回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会, Vol.93, pp.92-100, 2021.
  3. 木元颯人, 稲葉通将:ユーザが撮影したインタビュー動画を用いて応答する対話システムの自動構築. 第93回言語・音声理解と対話処理研究会(第11回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会, Vol.93, pp.177-179, 2021.
  4. 稲葉通将, 東中竜一郎, 千葉祐弥, 駒谷和範, 宮尾祐介, 長井隆行: 多様な年代の話者による旅行代理店タスク対話コーパスの収集と分析. 第93回言語・音声理解と対話処理研究会(第11回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会, Vol.93, pp.192-197, 2021.
  5. 斉 志揚, 秋山一馬, 稲葉通将: 類似度と一貫性を考慮してシナリオを選択する用例ベース対話システム. 第93回言語・音声理解と対話処理研究会(第11回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会, Vol.93, pp.210-213, 2021.
  6. 稲葉通将: コンテンツ創作支援に向けたプロットに基づくセリフ生成モデル. 第92回 言語・音声理解と対話処理研究会, 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-092-10, pp.51-56, 2021.
  7. 芳賀 あかり,稲葉 通将: 日本語対話機械読解データセットの構築と対話への応用可能性の検討. 第11回対話システムシンポジウム, 第90回言語・音声理解と対話処理研究会(第10回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-C002, pp.12-15, 2020.
  8. 岩橋 千穂,稲葉 通将: 非対話データを用いた対話形式コンテンツの自動生成. 第11回対話システムシンポジウム, 第90回言語・音声理解と対話処理研究会(第10回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-C002, pp.46-48, 2020.
  9. 福井 空,稲葉 通将: ビデオ通話の動画を用いた対話システムの構築. 第11回対話システムシンポジウム, 第90回言語・音声理解と対話処理研究会(第10回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-C002, pp.55-58, 2020.
  10. 高橋 正樹,稲葉 通将: オープンドメイン雑談対話に基づく観光地推薦. 第11回対話システムシンポジウム, 第90回言語・音声理解と対話処理研究会(第10回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-C002, pp.59-60, 2020.
  11. 東中 竜一郎, 船越 孝太郎, 高橋 哲朗, 稲葉 通将, 角森 唯子, 赤間 怜奈, 宇佐美 まゆみ, 川端 良子, 水上 雅博, 小室 允人, ドルサ テヨルス: 対話システムライブコンペティション3. 第11回対話システムシンポジウム, 第90回言語・音声理解と対話処理研究会(第10回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-C002, pp.96-103, 2020.
  12. 稲葉 通将: ユーザに上手に説得される人狼知能対話システムの構築. 第10回対話システムシンポジウム, 第87回言語・音声理解と対話処理研究会(第10回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B902-02, pp.7-12, 2019.
  13. 東中 竜一郎, 船越 孝太郎, 稲葉 通将, 角森 唯子, 高橋 哲朗, 赤間 怜奈, 宇佐美 まゆみ, 水上 雅博: 対話システムライブコンペティション2. 第10回対話システムシンポジウム, 第87回言語・音声理解と対話処理研究会(第10回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B902-09, pp.42-49, 2019.
  14. 稲葉 通将: 雑談対話システムをどう評価すべきか -TripiaBotのライブコンペ予選通過から考える-. 第10回対話システムシンポジウム, 第87回言語・音声理解と対話処理研究会(第10回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B902-12, pp.54-57, 2019.
  15. 稲葉 通将: おーぷん2ちゃんねる対話コーパスを用いた用例ベース対話システム. 第10回対話システムシンポジウム, 第87回言語・音声理解と対話処理研究会(第10回対話システムシンポジウム), 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B902-33, pp.129-132, 2019.
  16. 稲葉通将,高橋健一: 雑談対話からのユーザの興味推定. 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B802-39, pp.155-160, 2018.
  17. 東中竜一郎,船越孝太郎,稲葉通将,角森唯子,高橋哲朗,赤間怜奈: 対話システムライブコンペティション. 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B802-31, pp.106-111, 2018.
  18. 稲葉通将,狩野芳伸, 大澤博隆, 大槻恭士, 片上大輔, 鳥海不二夫: 人狼BBSに対する役職表明・能力行使報告情報のアノテーション. 第32回人工知能学会全国大会, 1H1-OS-13a-01, 2018.
  19. 稲葉通将,高橋健一: 対話破綻検出による対話システムの応答性能の向上. 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B502, pp.110-115, 2017.
  20. 縄手優矢, 稲葉通将, 高谷智哉, 山田整, 高橋健一: 雑談対話ログを用いた話者の潜在的興味対象の推定. 第31回人工知能学会全国大会, 2017.
  21. 伊藤崇,高橋健一,稲葉通将: 複数木構造を持つGP のための木の数の自動決定. 情報処理学会第79回全国大会, pp.2-55-2-56, 2017.
  22. 狩野芳伸,稲葉通将: 人狼知能大会における自然言語処理部門の構想. 言語処理学会第23回年次大会, 2017.
  23. 東中竜一郎,船越孝太郎,稲葉通将,荒瀬由紀,角森 唯子 : 対話破綻検出チャレンジ2. 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B505, pp.64-69, 2016.
  24. 稲葉通将,高橋健一: RNNエンコーダによる文脈を考慮した対話破綻検出. 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B505, pp.98-101, 2016.
  25. 梶原健吾,鳥海不二夫,稲葉通将,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐,松原仁,狩野芳伸: 人狼知能大会における統計分析とSVMを用いた人狼推定を行うエージェントの設計. 第30回人工知能学会全国大会, 2016.
  26. 稲葉通将,高橋健一: LSTMエンコーダを用いた統計的発話選択. 第30回人工知能学会全国大会, 2016.
  27. 船越孝太郎,東中竜一郎,稲葉通将,小林優佳,菅原朔,高梨克也,大塚裕子,小磯花絵,坊農真弓: 対話破綻検出チャレンジにおける対話破綻データと破綻検出結果の分析 -主観性の高い言語データにおける言語処理に関して-. 言語処理学会第22回年次大会, 2016.
  28. 稲葉通将,高橋健一: Bidirectional LSTM-RNNを用いた対話破綻検出のエラー分析. 言語処理学会第22回年次大会, 2016.
  29. 篠田孝祐,片上大輔,稲葉 通将,鳥海不二夫,大澤 博隆,松原仁: 人狼知能プロジェクト2015. 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B502, pp.80-85, 2015.
  30. 稲葉通将,高橋健一: Long Short-Term Memory Recurrent Neural Networkを用いた対話破綻検出. 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B502, pp.57-60, 2015.
  31. 東中竜一郎,船越孝太郎,小林優佳,稲葉通将: 対話破綻検出チャレンジ. 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B502, pp.27-32, 2015.
  32. 稲葉通将,高橋健一: 非タスク指向型対話エージェントのためのRecurrent Neural Networkを用いた相づち生成. Joint Agent Workshops and Symposium 2015 (JAWS2015), 2015.
  33. 新羅慧,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田考祐: 人狼対戦システムにおける視線の動作設計について. Joint Agent Workshops and Symposium 2015 (JAWS2015), 2015.
  34. 中村洋文,片上大輔,鳥海不二夫,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐: 人狼BBSのログデータを用いたAIの自然な議論空間の構築. Joint Agent Workshops and Symposium 2015 (JAWS2015), 2015.
  35. 稲葉通将,高橋健一: Twitterからユーザの応答を学習する対話システム. Entertainment Computing 2015 (EC2015), 2015.
  36. 栢野航,工藤佑介,大澤博隆,片上大輔,鳥海不二夫,稲葉通将,篠田孝祐: 人狼を演じるロボットエージェント観戦による社会的知能の学習. HAIシンポジウム2015, 2015.
  37. 稲葉通将,高橋健一: 対話エージェントが話し手役になるためのオープンドメイン独話生成 . 第29回人工知能学会全国大会, 2015.
  38. 小新田 亮人,稲葉通将,高橋健一: Twitterから獲得した発話を用いる対話エージェントの構築. 第29回人工知能学会全国大会, 2015.
  39. 梶原健吾,鳥海不二夫,稲葉通将: 人狼における強化学習を用いたエージェントの設計. 第29回人工知能学会全国大会, 2015.
  40. 平田佑也,稲葉通将,高橋健一,鳥海不二夫,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐: プレイログから獲得した行動選択確率を用いた人狼ゲームのシミュレーション. 第29回人工知能学会全国大会, 2015.
  41. 稲葉通将,高橋健一: ソーシャルメディアにおける対話エージェントとユーザのコミュニケーション分析. 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-B402, pp.25-30, 2014.
  42. 大澤博隆,鳥海不二夫,稲葉通将,片上大輔,梶原健吾,篠田孝祐: 人狼知能達成におけるエージェントの推論モデル. ゲームプログラミングワークショップ2014 (GPW2014), 2014.
  43. 片上大輔,小林優,大澤博隆,稲葉通将,篠田孝祐,鳥海不二夫: 擬人化エージェントを用いた人狼対戦システムの開発. ゲームプログラミングワークショップ2014 (GPW2014), 2014.
  44. 鳥海不二夫,梶原健吾,大澤博隆,稲葉通将,片上大輔,篠田孝祐: 人狼知能サーバの構築. ゲームプログラミングワークショップ2014 (GPW2014), 2014.
  45. 稲葉通将,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐,鳥海不二夫: 議論の構造に着目した人狼ゲームの分析. ゲームプログラミングワークショップ2014 (GPW2014), 2014.
  46. 平田佑也,稲葉通将,高橋健一,鳥海不二夫,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐: 人狼ゲームにおける役職Coming-Out情報の自動取得. Joint Agent Workshops and Symposium 2014 (JAWS2014), 2014.
  47. 稲葉通将,高橋健一: Twitterから学習する対話エージェントの設計. Joint Agent Workshops and Symposium 2014 (JAWS2014), 2014.
  48. 伊藤崇,高橋健一,稲葉通将: 自律エージェントに特化した遺伝的プログラミングの拡張. Joint Agent Workshops and Symposium 2014 (JAWS2014), 2014.
  49. 鳥海不二夫,稲葉 通将,大澤 博隆,片上大輔,篠田孝祐: 人狼における学習. 第24回インテリジェント・システム・シンポジウム (FAN2014), 2014.
  50. 稲葉 通将,鳥海不二夫,大澤 博隆,片上大輔,篠田孝祐: 人狼ゲームにおける役職の強さの定量化. 第24回インテリジェント・システム・シンポジウム (FAN2014), 2014.
  51. 大澤 博隆,鳥海不二夫,片上大輔,篠田孝祐,稲葉 通将: 人狼ゲームのプロトコル設計:推理と説得のプロトコル. 第24回インテリジェント・システム・シンポジウム (FAN2014), 2014.
  52. 篠田孝祐,鳥海不二夫,稲葉 通将,大澤 博隆,片上大輔: 人工知能標準問題として人狼ゲームの提案. 第24回インテリジェント・システム・シンポジウム (FAN2014), 2014.
  53. 稲葉 通将,鳥海不二夫,大澤 博隆,片上大輔,篠田孝祐,西野 順二: 同調と反駁に着目した人狼ゲームの分析. 第28回人工知能学会全国大会, 1E4-OS-23a-1, 2014.
  54. 篠田孝祐,鳥海不二夫,片上大輔,大澤 博隆,稲葉 通将: 汎用人工知能の標準問題としての人狼ゲーム. 第28回人工知能学会全国大会, 2C4-OS-22a-3, 2014.
  55. 竹植正和,高橋健一,稲葉通将: 学習の休憩時間におけるゲームの効用に関する基礎実験. 情報処理学会研究報告 Vol.2014-CE-124,No.17, 2014
  56. 高久奨乃,稲葉通将,大澤博隆,篠田孝祐,西野順二,鳥海不二夫,片上大輔: 人狼ゲームにおいてノンバーバル情報が与える影響について. 日本知能情報学会ファジィ学会人間共生システム研究部会(HSS 研究部会)第2回人間共生システムデザインコンテスト, 2013
  57. 梶原健吾,鳥海不二夫,大橋弘忠,大澤博隆,片上大輔,稲葉通将,篠田孝祐,西野順二: 強化学習を用いた人狼における最適戦略の抽出. 情報処理学会第76回全国大会, 2013
  58. 鳥海不二夫,稲葉通将,大澤博隆,片上大輔,篠田孝祐,西野順二: 人工知能は人狼の夢を見るか?~人狼知能プロジェクト~. 日本デジタルゲーム学会 2013年度年次大会, 2013
  59. 稲葉通将,大畠 菜央実,鳥海不二夫,高橋健一: 雑談ばかりしてると殺される -人狼BBSにおけるプレイヤーの発言傾向と意思決定・勝敗の分析-. Joint Agent Workshops and Symposium 2013 (JAWS2013), 2013
  60. 稲葉通将,神園彩香,高橋健一: Twitterを用いた非タスク指向型対話システムの発話生成. 第27回人工知能学会全国大会, 1K4-OS-17b-3, 2013.
  61. 岩田直之,鳥海不二夫,平山高嗣,榎堀優,稲葉通将,間瀬健二: ゲーミフィケーションを用いた対話エージェントのための学習データ獲得. HCGシンポジウム2012, II-1-3, 2012.
  62. 稲葉通将,鳥海不二夫,高橋健一: 人狼ゲームデータの統計的分析. ゲームプログラミングワークショップ2012論文集, 2012(6), pp.144-147, 2012.
  63. 稲葉通将,平井尚樹,鳥海不二夫,石井健一郎: 統計的応答手法と話題別学習を用いた非タスク指向型対話エージェント. 第26回人工知能学会全国大会, 3O2-OS-3b-9, 2012.
  64. 稲葉通将,平井尚樹,鳥海不二夫,石井健一郎: 統計的発話選択による非タスク指向型対話エージェントの設計. Human-Agent Interaction Symposium 2011 (HAI-2011), 2011.
  65. 稲葉通将,平井尚樹,鳥海不二夫,石井健一郎: 非タスク指向型対話エージェントのためのランキング学習を用いた統計的応答手法. 人工知能学会研究資料, SIG-SLUD-B102, 2011.
  66. 村本加奈子, 稲葉通将,平井尚樹,鳥海不二夫,石井健一郎: 対話エージェントのため感想応答文の選択. Joint Agent Workshops and Symposium 2011 (JAWS2011), 2011.
  67. 稲葉通将,鳥海不二夫,石井健一郎: 対話からの話者のプロフィール情報自動獲得. 第25回人工知能学会全国大会, 3C2-OS19-6, 2011.
  68. 岩田直之, 稲葉通将,鳥海不二夫,石井健一郎: 対話エージェントのための発話候補絞り込み. 第25回人工知能学会全国大会, 3C2-OS19-5, 2011.
  69. 平井尚樹,稲葉通将,鳥海不二夫,石井健一郎: 対話エージェントのための文脈を考慮した統計的発話選択. Joint Agent Workshops and Symposium 2010 (JAWS2010), 2010
  70. 稲葉通将,鳥海不二夫,石井健一郎: 非タスク指向型対話における盛り上がり箇所の抽出. 第24回人工知能学会全国大会, 2C4-4, 2010.
  71. 稲葉通将,鳥海不二夫,石井健一郎: 語の共起情報を用いた非タスク指向型対話エージェントの評価. 情報処理学会研究報告, Vol.2009-MPS-75, No.18, 2009
  72. 稲葉通将,磯村直樹,鳥海不二夫,石井健一郎: 意味ネットワークによる非タスク指向型対話システムの評価. 信学技報, vol.108, no.456, AI2008-69, pp.29-34, 2009

著書

  1. Pythonでつくる対話システム オーム社, 2020
  2. 人狼知能 だます・見破る・説得する人工知能 森北出版, 2016

招待講演

  1. 2016年6月 クラウドネットワークロボット研究会 非タスク指向型対話システムの現状と展望
  2. 2014年9月 CEDEC2014 クロスボーダー「AI×言語解析」パネルディスカッション
  3. 2014年9月 CEDEC2014 将棋の次は人狼か?
  4. 2014年7月 第32回ゲーム情報学研究会 人狼人工知能プロジェクトの概要と展望

特許

  1. Michimasa Inaba, Yuya Nawate, Tomoya Takatani: Interest determination system, interest determination method, and storage medium. US20180315440A1, 2018年11月1日.
  2. 稲葉通将: 興味推定方法、及び興味推定プログラム. 特願2018-174398, 2018年9月19日.
  3. 稲葉通将, 縄手優矢, 高谷智哉: 興味判定装置、興味判定方法、及びプログラム. 特願2017-091246, 2017年5月1日.